TFWALLとは
日本において地震や台風の災害によるブロック塀の倒壊は大変問題になっています。
その中でも特に危険なブロック塀を撤去するように呼びかける自治体も出てきているようで、全国でブロック塀に替わる素材を探している工事業者も多数出てきています。
このTFWALLはその問題を解決した画期的なEPS工法です。
耐久性はもちろん、幅広い意匠仕上げに対応しておりモルタル造形や意匠塗装仕上げなどでよりお洒落な塀を作ることが可能です。
選ばれる理由5つ
①控え壁を出す必要はない!

TFWALLには控え壁が必要ありません。
建築基準法で、ブロック塀は高さが120cmを超える場合は控え壁を40cm出すことを
建築基準法で、ブロック塀は高さが120cmを超える場合は控え壁を40cm出すことを
定められていますが、TFWALLの場合は高さが 180cmの塀を建てる場合でも控え壁
を出す必要はありません。
②ブロック塀より、軽量!

TFWALLはブロック塀と比べて1㎡あたり約220kgほどの重量の差があります。
この軽さが控え壁を必要としない理由と、万が一倒壊をするようなことがあっても大事件になりにくいため、安心を謳える理由です。
この軽さが控え壁を必要としない理由と、万が一倒壊をするようなことがあっても大事件になりにくいため、安心を謳える理由です。
③軽量なのにとても頑丈!

TFWALLは大人が蹴っても大丈夫なぐらい強度に自信があります。
EPS(特殊発泡スチロール)の上から5層の仕上げによって、大人が思いっきり蹴っても大丈夫な塀に仕上がります。
EPS(特殊発泡スチロール)の上から5層の仕上げによって、大人が思いっきり蹴っても大丈夫な塀に仕上がります。
④180cmの塀が手に入る!

建築基準法によりブロック塀では高さのある塀を施工することはできません。
TFWALLは軽量のため、危険を疑われている180cmの高さの塀も施工可能です。
⑤デザインの自由度が高い!

EPS(発泡スチロール)が基材になっているので、波打ったデザインや穴を開けたりすることも容易です。ブロック塀だとかなり難易度が高い加工がEPSなら簡単に実現することが可能です。
ジョリパットなどの意匠仕上げはもちろん、様々な塗装仕上げに対応しています。テーマパークのようなデザインも可能なモルタル造形も施工可能です。(対応店のみ)

TFWALLの強さの秘密

EPS、TFメッシュ、TFベースモルタル 、TF造形モルタル、仕上げの塗装の5層でできており、強度を得るためにさらに様々な工夫をして製作します。
【TF】と付く名前の材料は全てYDF社製で、この工法のために開発されたTFベースモルタルは強度を得るために重要な役割を担っています。
衝撃への強さはTF造形モルタルのもつ高強度の性質が影響しています。
【TF】と付く名前の材料は全てYDF社製で、この工法のために開発されたTFベースモルタルは強度を得るために重要な役割を担っています。
衝撃への強さはTF造形モルタルのもつ高強度の性質が影響しています。
TFWALLの事例



TFFLOORとは
リフォームの業界でよく聞くのは「コンクリート土間だけは洗うしか方法がないよね」
中古物件を購入されたお客様もコンクリート土間だけはやり直すには、解体費用が高額なためと、ガレージ床などをタイルにすると、瞬く間に割れてしまって後悔するなど、屋外の床をお洒落にする手段が限られているのがネックになっています。
TFフロアなら諦めていたコンクリートの床を解体工事をせずにお客様のご希望を叶えることが可能です。
選ばれる理由5つ
①解体工事が必要ない!

TFフロアには解体工事が必要ありません。
通常コンクリートの床をリフォームする場合は、床の高さが変わるため、何をするにも一度解体工事を必要とします。 TFフロアは厚みが3mm程度ですので最初に高圧洗浄をするだけです。条件が揃えばタイルやアスファルトの上も可能です。
②低価格!

TFフロアは解体工事が必要がないのに加え、材料費が安価なため
お客様に 低価格で提供が可能です。
その上、作業にかかる職人さんの人数も少ないのも低価格の理由です。
③軽量なのにとても頑丈!

TFフロアはガレージのコンクリート床はもちろん、3年以上経ったアスファルトにも施工可能です。ダンプカーが出入りする外構会社の入り口や、重量がある乗用車を停めるアスファルト面で試験をしています。
もし表面が削れるようなことがあっても、クリヤーコーティングを再度塗ることで傷は目立たなくなります。
④最短二日で完成!

TFフロアはとても乾きが早いので、環境がよければ最短2日間で完成します。
完成後真夏なら2日後に、冬なら3日後に車で乗っても大丈夫です。
※とても寒い日や環境が悪い場合は、4日以上養生する場合があります。
完成後真夏なら2日後に、冬なら3日後に車で乗っても大丈夫です。
※とても寒い日や環境が悪い場合は、4日以上養生する場合があります。
⑤多彩なデザイン!

TFフロアは様々なテンプレートを使用することができ、
色も基本の7色から最大3層分チョイスすることができるので、お客様のお好みのデザインを実現することが可能です。
今後も、色やデザインの種類を増やす予定です
建築関係業者様へ


TFFLOORの事例
EPS、TFメッシュ、TFベースモルタル 、TF造形モルタル、仕上げの塗装の5層でできており、強度を得るためにさらに様々な工夫をして製作します。
【TF】と付く名前の材料は全てYDF社製で、この工法のために開発されたTFベースモルタルは強度を得るために重要な役割を担っています。
衝撃への強さはTF造形モルタルのもつ高強度の性質が影響しています。
【TF】と付く名前の材料は全てYDF社製で、この工法のために開発されたTFベースモルタルは強度を得るために重要な役割を担っています。
衝撃への強さはTF造形モルタルのもつ高強度の性質が影響しています。


